Recruit ー 採用情報
Recruit
About recruitment
採用情報
時を越えて、
「カタチ」をつくるプロになる。
紀元前4000年頃に生まれたと言われる鋳造技術。
長い時を経て、AIなどの先端テクノロジーがどれほど進んでも、
その基盤には、必ず人の技が必要とされます。
100年後も社会を支える技術を手にし、 一緒に未来の「カタチ」をつくりませんか。
Top Message
トップメッセージ
鋳造を原点に、
新しい力で未来へ
大型製品から複雑な形状の製品まで、多種多様な製品を高品質・短納期で提供するため、鋳造工程では最新の設備、高度なデジタル技術、80年以上の歴史の中で培われた職人の技を融合させています。また、信頼できるパートナー企業との連携により、機械加工をはじめとした多様なご要望にもお応えしています。
そのため創業以来、人から人への技の継承に力を注いできました。未経験でも心配はいりません。先輩たちが寄り添いながら丁寧に指導し、やがて一人立ちできるようになります。 一方で、溶けた鉄を扱う現場は、常にリスクと隣合わせです。だからこそ、仲間と声を掛け合い、安全に作業することを何よりも大切にしています。
また、デジタルテクノロジーを積極的に導入し、作業負担の軽減や効率化にも取り組んでいます。目指しているのは、誰もが安心して働ける、安全で快適な職場です。
現場では、何十年もの経験を持つベテランから、入社間もない若手、さらには協力会社のスタッフまで、多様な仲間が自分の得意分野を活かして働いています。年齢や国籍、新卒・中途といった垣根もなく、仲間としてフラットに意見を交わせる雰囲気があります。困っている仲間がいれば自然と手を差し伸べ、一致団結して対応する。このチームワークの良さこそ、メイチュウの大切な社風です。
ぜひ一度、工場を見に来てください。溶けた鉄を操り、「カタチ」に熱を込める仲間たちの仕事ぶりや、人を大切にする文化をその目で確かめてください。
いま、世界は変革の時。長年培ってきた鋳造技術を礎に次代へ挑戦する私たちに必要なのは、あなたの新しい発想と視点です。メイチュウの仲間として、共に未来に熱を込めたカタチづくりで社会を変える挑戦を、私たちと一緒に楽しみましょう。
株式会社メイチュウ
代表取締役社長 小早川久美子
Human resources required
・元気が良く、ものづくりが好きな人
・仲間とのチームワークを大切にできる人
・忍耐強く、あきらめない人
・自分でやりがいを見出せる人
Working environment
ワークライフバランスの推進
従業員が心身ともに健やかに過ごせるよう、年間休日数を増やし、ワークライフバランスを推進しています。給与面でも他社より競争力のある条件を整え、心豊かな暮らしの実現をサポートしています。
職場環境の整備・改築
社屋や食堂、ロッカールームといった職場環境の整備・改築を積極的に進め、従業員が快適に働ける環境づくりに力を入れています。
デジタル化による作業軽減
生産現場のデジタル化を進めることで、業務の効率を大幅に向上させています。従業員の業務負担を軽減し、より快適な働き方を実現しています。
安全管理の取り組み
1400度の高温で溶かされた鉄が行き交う鋳造の製造現場。リスク対策として、溶かした鉄を鋳型へ流し込む作業などは遠隔操作化し、安全性に配慮した作業環境を整えています。また、作業中の休憩や水分補給などにも気を配り、体調管理も徹底しています。
資格取得のサポート
作業に必要な資格は、入社後に順次取得できます。クレーン運転士免許やフォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習など、業務に応じて会社が費用を負担し、取得をサポートします。職位によって必要となる資格も同様に会社負担で取得可能です。
Recruit
私たちのものづくりの根幹にあるのは、鋳造技術。
安全性の向上と作業負担の軽減に向けた作業改善はとても重要です。目指すのは、女性でも安心して働ける環境にまで安全性を高めること。
そのためには、今までにない新しい発想が必要であり、これから一緒に働いてくれる人たちに期待している部分です。